new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【募集中!7月開講】人口減少時代の地域づくりを五島で学ぶ「たのしいシマのつくり方」

48,180円

送料についてはこちら

こちらは離島経済新聞社が2025年7月より開講する 「シマビト大学」の受講チケット販売ページです。 ----------------------------------------------------------------------- ◎「シマビト大学」とは? 「シマビト大学」は、日本各地の離島を舞台に、地域の知恵や共助の力を学ぶ市民大学。島に学ぶメディア『ritokei』や『世界がかわるシマ思考-離島に学ぶ、生きるすべ』に登場する島と人を講師に、さまざまなテーマで「心豊かに生きる力」を学ぶ講座を開催します。 >>シマビト大学 https://ritokei.com/campaign/shimadai ----------------------------------------------------------------------- プログラムの詳細は島に学ぶメディア『ritokei』内の「シマビト大学」よりご確認ください。 >>五島「たのしいシマのつくり方」 https://x.gd/P7PRG <「たのしいシマのつくり方」カリキュラム> ▼第一回 日時:7月9日(水)19:30-21:00 場所:オンライン(zoom ※後日アーカイブ配信あり) 講師:鯨本あつこ×有川智子(草草社)×ニコラス(アコハウス) 【講義】書籍『世界がかわるシマ思考』や『ritokei』で取材してきた事例に、有川さんとニコラスさんの視点を交えながら、自らが暮らすコミュニティをたのしく育てるヒントを学びます。 【対話】参加者自身の「シマ」を共有 ▼第二回 日時:7月16日(水)19:30-21:00 場所:オンライン(zoom ※後日アーカイブ配信あり) 講師:鯨本あつこ×中村直史(クリエーティブディレクター) 【講義】『世界がかわるシマ思考』をベースに「たのしいシマのつくり方」を考える回。具体事例として五島市で「五島よかよか未来塾」を展開する五島列島なかむらただし社の中村直史さんにお話しを伺います。 【対話】参加者自身の「シマ」と「どんなシマにしたい?」を共有 ▼第三回 日時:7月23日(水)19:30-21:00 場所:オンライン(zoom ※後日アーカイブ配信あり) 講師:鯨本あつこ×西田双太(西田商店 ※元リトケイ) 【講義】2024年に五島市の地域おこし協力隊に着任してまもなく、集落の必要に応じて自ら借りた空き家で商店や寺子屋を営む西田双太さん。元リトケイ編集者であり、現在は五島市のシマづくりに汗をかく毎日から「たのしいシマづくり」のヒントを教えてもらいます。 【対話】参加者自身の「シマ」と「気になる壁」を共有 ▼最終回(シマ合宿) 日時:7月26日(土)13:00-21:00 場所:福江島(五島市) 集合場所:福江港ターミナル(長崎県五島市東浜町2-3-1) 講師:鯨本あつこ×桑田隆介(ソトノマ)×有川智子(草草社)×ニコラス(アコハウス)×西田双太(西田商店) 【フィールドワーク】五島市の中心から集落をめぐりながらニコラスさんの「アコウハウス」や西田双太さんがDIYする拠点を訪問。 桑田さんや有川さん、地元有志のNPOの皆さんが手掛けてきたカフェや学童・アパート・宿が立ち並ぶ本山エリアで、最終講義「たのしいシマのつくり方」を開催。参加者自身の「ふりかえり」「やってみたいこと宣言」を行い、解散の宴を開催します。 <参加費> 税込価格 48,180円 参加費に含まれるもの: ・オンライン講座全3回+シマ合宿受講料 ・書籍『世界がかわるシマ思考』1冊(※送料無料で事前にご自宅へ送付します) ・創立記念講座ノベルティ「スクールバッグ」 ・合宿時の夕食(解散の宴・軽食飲み物つき) ※宴の二次会以降は有志のみ・実費負担でのご参加となります 参加費に含まれないもの: ・シマ合宿の集合場所までの交通費 ・シマ合宿時の宿泊滞在費 ※合宿地の集合場所までの交通と宿泊は、ご自身でのご手配をお願いします

セール中のアイテム